シャモニクラブ 山行記録

八ヶ岳・アイスクライミング報告

日時:2013年2月9日(土)〜10日(日)
参加者: 藤波(リーダー、報告)、内山、渡邉(写真)

2/9 美濃戸口−赤岳山荘−赤岳鉱泉−ジョーゴ沢F2−赤岳鉱泉
2/10 赤岳鉱泉−ジョーゴ沢−F1−F2−ナイアガラ滝−赤岳鉱泉−美濃戸口−茅野


2月9日
軽く身支度をして美濃戸口をに出発し、美濃戸の赤岳山荘に11:40に到着し、肉うどん(2名)、山菜そば(1名)で腹ごしらえをして12:15に鉱泉に向けて出発。

2/9 赤岳山荘前赤岳山荘前の人工氷壁

赤岳鉱泉への道大同心が見えてきた

赤岳鉱泉には14:25に到着。前もって、渡邉が電話を入れ、3人用の個室を確保する。個室料4千円と割高感はない。15:40にジョーゴ沢に向かう。F1ではバイルの撃ち方等を練習して16:00にF2へ。
F2には16:20着し、時間を考え、トップが登った後、2名連続で登り、懸垂下降の練習をして、17:30にはF2を離れ、赤岳鉱泉に17:50に帰着。
鉱泉では、渡邉が藤波の手のケアーをして、内山もジャケットのファスナー用テープを付けてもらうなど、渡邉に大変世話になる。


ジョーゴ沢、藤波ジョーゴ沢F2、内山

f2にトップロープを設置

赤岳西壁

2月10日
滝の込み具合を考慮し、4時起床、5時半出発を目指す。
予定より15分遅れて、鉱泉を出発。大同心沢手前で6〜7人のグループに先を譲るが、彼らはどうやら大同心大滝に向かったようだ。
F1を6:05に通過し、F2には6:45に着く。ロープ使用しここをこえて8:20にナイアガラの滝着。各々3本ずつ登って、11:30に鉱泉に戻るため出発。
鉱泉着(12:30)後、渡邉は更に、アイスキャンデーを2本登って14:00に下山開始。
美濃戸口に16:10着、 最終バスは16:30発である。17:50のあずさ30号で帰京。渡邉は、スキー場へ向かう。


2/10早朝、再びジョーゴ沢6:27、藤波

乙女の滝ナイアガラ滝

藤波赤岳

ナイアガラ、内山

内山10時53分 時々晴れ間が広がるが風が強い

ナイアガラ滝全景

感想:内山 
渡邉さんには、個室の手配やジャケットのファスナー用テープまで付けて頂き、大変お世話になった。にもかかわらず、長時間寒い思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。次回は、もっとスムーズにリードできるようにします。

藤波 シーズン初めてのアイスでしたが結構楽しめました。登るのは通常のクライミングと大差ないのですがスクリューねじ込み動作は普段練習できずリードするのに問題有です。(F2、ナイアガラで各1使用)両手を使わないとねじ込めないレベルなのが今後の課題です。

渡邉  八ヶ岳では初めてのアイスクライミング。1月の赤岳山行の際にキャンディーで全く登れなかったため、インドアや岩根山荘のキャンディーで練習をしていたので大きな不安はありませんでした。まだ蹴り込みもうまくできませんし、体重移動も考えながら、という具合ですが、これを次の課題として、場数を踏んで身体で覚えて行こうと思います。自分でリードが出来る様になる迄の道のりは長そうですが、到達できない目標では無い(はず)なので、地道に練習を重ねていきます。今回、笹川さんのアドヴァイスも頂いて、アイス用のアックスとクランポンを新調、とてもウキウキしました。

沢ではF3が雪で埋まっており、乙女の滝もかなり雪で埋まっていました。(過去に見た事が無いので比較ができませんが)。ナイアガラの滝迄の道では大同心・小同心を見ながら、1月に比べて随分雪が付いた印象でした。道中、一般ルートを外れて沢に入ると、こうも美しい光景が拡がるのかと感動しました。暫く練習したナイアガラの滝は日当たりこそ良いものの、一旦雲がかかると風も吹きつける中とても寒かったです。いつか、滝を抜けて硫黄岳まで抜けたいないと思います。

赤岳鉱泉は三連休ということもあり、相当な混雑でしたが、3人用の個室が取れてラッキーでした。部屋には炬燵があり、実際とても快適でした。3人という小規模なグループであった為、道中よくお喋りをしたり、思いついた疑問について内山さん、藤波さんに色々お伺いできました。また沢のルート図も頂いて、これからの目標設定も出来る様に研究したいと思います。内山さんと藤波さんには、支点の確保や、薄氷の見極めに始まり、共同装備を全て持っていただいたりと、毎度の事ですが何から何までお世話になりました、感謝です。


山行記録Topへ